「未分類」カテゴリーアーカイブ

フリーランスとして大切にしていること。

フリーランスになって10年以上過ぎました。
仕事内容は、言葉に関する様々なことと考えなどの図式化が主なところ。
まわりの諸先輩方に助けていただきながらなんとかやってきました。

フリーランスとして仕事を続けるノウハウは!なんて偉そうなことは言えませんが、わたしなりに大切にしていることは、いくつかあります。

その1つは、「頼まれたこと+αを提供する」ということ。
別の言い方をすれば、俗に言う「良い意味での裏切り」で、そうなることをとても意識して仕事をしてきました。

例えば、会議の議事録を作る仕事があったとします。議事録は言葉だけで書かれるものが多いと思われますし、依頼側もそういうイメージを持っている場合が多いでしょう。
そのような議事録制作、つまり頼まれた仕事自体も依頼主が「おぉ!」と感激してくれる品質になることを目指して制作しますが、併せて「頼まれたこと+αも提供」するようにしています。
議事録の場合でいう「+αの提供」とは、わたしの場合は「議事録の内容を構造化した資料も作って提供する」ということです。
構造化した資料の制作は、もちろん頼まれているわけではありません。それを作ることは+αの時間を要します。でも、依頼主が驚いたり、喜んでくれるのであれば、提供するこちらもうれしいので、作る時間は惜しくはありません。というより、作っている時は夢中になっているので、時間が惜しいとか、余分なことをしているという感覚がないのが正直なところです。

「+αの提供」で何を提供するのかは、頼まれたことをしている中で案外自然と出てきます。

先の議事録の例であれば、議事録を作っていく中で、「これって文章をずっと読んでいくよりも、内容を構造化した図があれば、よりわかりやすくてうれしいよね」と、自分が使う側だったらうれしいことが思い浮かんだりします。その思い浮かんだことを実際に形にして提供する、というわけです。

わたしは頭がスマートなほうではなく、物事を理解する時に、「これってどういう意味?」とひっかかりを覚えて立ち止まり、時間がかかってしまうタイプです。そのためか、頼まれたことをしている時も、頼まれてもいないのに「こうしたほうがわかりやすそう」や「これってどういうこと?」という疑問などが出てきたりしがちです。そんなことが頭に浮かんでしまったらもう後にはひけなくなって、ついつい頼まれてもいないものを夢中で作っちゃうんです。そしてそんな作業は楽しかったりします。

フリーランスになりたての頃、そうやって作ったものを「頼まれてはいないんですが…」とクライアントさんに提供したら、ものすごく驚かれて、喜ばれました。その時の先方の反応がすんごくうれしくって。プチ成功体験というのでしょうか。それから「頼まれたこと+αを提供する」ということを意識するようになりました。
全ての仕事でできてるわけではありませんが、振り返ると小さくても「+αを提供」してきた積み重ねのような気がします。

昨日、『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』という番組で、赤字になるのに大盛りを出す飲食店が紹介されていました。「なぜ大盛りにするの?」と番組スタッフさんが質問すると、店主の方は「お客さんが喜んでくれる顔を見るのがうれしいから」といったような回答をされていました。この言葉を聞いて、頼まれたこと+αを提供した時の驚き、喜んでいるクライアントさんを見るのがとってもうれしいことを思い出し、「あー、わかる、わかる!、オモウマい店とフリーランスって共通するところがあるのかも」なんて勝手に共感したのでした。

業種は違えど、いえいえ業種に関係なく、いやいや仕事でなくても、人に喜んでもらえるのって、やっぱりうれしいですよね。
冒頭でわたしなりに大切にしてきたことの1つとして、「頼まれたこと+αを提供する」と書きましたが、なんのためにそれをするのかと言えば、クライアントさんが驚いたり、喜んでくれる反応を見るのがうれしいからなんですよね。これは承認欲求なのかもしれませんが、喜んでもらえると素直に「あぁ、がんばってよかった」と思え、「また、頑張ろう」と思う力になるんですよね。

だからわたしはこれからも楽しみながら「+αを提供する」ことを続けていこうと思っています。

せつなくなったこと。

今日、日付変わったので昨日、両親のワクチン接種予約をwebでおこなった。
メール登録など、事前に行えることは行い、予約開始時間の午前9時にすぐ
予約できるようスタンバイ。
テレビで時刻が9時になったとたんに予約を開始した。だが、その時点で、
すでに接種予約日時カレンダーを見ると×××、つまり空きなしの嵐。
結局予約できなかった。これは、正直者はバカをみる状態なのだろうか。
だったら悲しい、と思った。

念のため電話での予約にもトライしてみたが、「つながりにくい状態になって
います」というアナウンス。「そうだよね」と思いながら、電話を切った。
夕方、なんとなくもう1回と思い予約番号に電話してみたが、やはり「つなが
りにくい状態です」のアナウンス。
一人暮らしや老夫婦だけのお年寄りが、すでに空きなしのことを知らずに一生
懸命電話しているのかなぁと思うと、せつなくいたたまれなくなった。webを
使えないお年寄り世帯も多いと思うし、(web使えても予約できなかったけど)、
電話で早いもの勝ちみたいな方法で予約って、その方法しかなかったのかもし
れないけれど、なんだか優しくないなぁ。

夜、市役所のホームページを見ると、次回の予約について掲載されていた。
でも、これを見られないお年寄りは、このことをどうやって知るのだろう。
来週のことだから月末に配布される市政だよりだと間に合わないし、回覧板と
かで知らせるのかな、それも期待できない気もするし、結局また明日以降、
電話するしかないのかな。電話する人はまだ良いけれど、そうでない人はどう
やって知るんだろう。
一人で不安になっている人とかいるんじゃないのかなとか考えると、なんだか
やるせない気持ちになった。
コールセンターとかなんとかに何億、何十億という記事を目にした。それも必
要なのかもしれないけれど、そこからこぼれ落ちる人たちにも安心が届くとい
いなと思う。多様性の時代といわれているようだけど、なんだかその言葉にむ
なしさとせつなさを感じた今日、いや昨日だった。今日一生懸命電話してつな
がらなかったお年寄りが安心して予約できますように。

新年あけましておめでとうございます。

2021年があけまして2日目。
今年の目標の一つは、ブログもしくはnoteをなるべく多く投稿することです。

昨年は、はじめてチャレンジした事務局長という仕事にどっぷりの一年でした。
深夜2時3時までパソコンに向かっている日も多く、
コロナ禍もあり、限られた人としたお目にかかれませんでしたし、
時間の余裕がない日々を過ごしていました。
メンタル崩壊なこともありましたが、
この経験は、きっと次に活かせると思っています。
プロジェクトマネージメントという意味でも良い経験になりました。
次にこのような機会があるならば、
今回よりきっとうまくできるはずです(笑)

今年は、どんな年になるのか、
正直なところまったく見えておりませんが、
自分のまわりにいる人、ご縁のあるみなさん、
そして自分自身の楽しいうれしいを大切にしながら
肩の力をぬいて、気負わず正直に歩いていきます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


書籍編集という仕事

今年(2020年)の3月、お手伝いしていた本が出版された。

一般書ではなく、お値段も少々お高いのだが、
著者の方のお名前や今のご時世を反映してか
ぼちぼちと売れているよう。

地元月刊誌でインタビュー記事の連載などの経験はあったが
商業出版の本まるごと一冊の仕事は初めてだったので
私にとっては記念すべき本だ。
地方にいながら出版のお手伝いができたのは
著者の方からのお声がけがあったから。
心から感謝している。

とってもたいへんだったけど、
「わたしは、こういう仕事が好きだ」と思った。

一冊の本を編集したり、著者との対話を積み重ねたり、
原稿を整えたり、書いたりしながらつくりあげていく、
そんな作業が好きなのだろう。
たいへんだったけど、とっても楽しかった。
書籍編集ライティングの仕事がしたい!
そう目覚めた一冊であった。(目覚めるのが遅いw)

地方在住でも書籍編集の仕事成立するのかしら。。。

まあるい味のほっこり。

あたたかい麦茶が好きだ。夏に飲む冷たい麦茶も好きなのだけど、それにもまして夏以外に飲むあたたかい麦茶が好きなのだ。

やかんでお湯を沸かし、沸騰したら三角テトラ型ティーパックの丸粒麦茶を1つほおりこむ。やかんの蓋を開けたまま、フツフツと煮る。しばらくしたら火をとめてそのまま置く。またしばらくしたらやかんの中の丸粒麦茶を取り出して、できた麦茶をちょっぴり沸かし、卓上保温ポットに入れる。

この卓上保温ポット、どこにでも売っているごくごく普通のステンレスポットなのだけど、これって最強!というくらいあっつあつを保ってくれて、「いつも美味しいあたたかい麦茶を提供してくれてありがとうポットさん!」と言いそうになるくらい良い仕事をしてくれる。ポットが麦茶を沸かしてくれるわけではないのだけれど、せっかく沸かした麦茶が冷めずにいつでも飲めるのは、やっぱりこの卓上保温ポットさんのおかげなのだ。ずんぐりむっくりなその姿はテーブルの上の空気をほっこりさせる小さなしあわせアイテムだ。

そんなほっこり卓上保温ポットから、カップにコッコッコッと麦茶を注ぐ。注いだばっかりのときは、熱すぎて飲めないのだけど、それもご愛嬌だ。

ほんのり甘くて美味しいあたたかい麦茶。緑茶も好きだけど、緑茶よりも、まあるい味がするあたたかい麦茶がわたしは好きだ。あたたかい麦茶はわたしにとって気持ちを落ち着かせてくれる癒しの飲み物の1つなのだ。

あたたかい麦茶と並んでもう1つ、癒しの飲み物がある。それはカルピス。カルピスも冷たいものより、ほっとカルピスが好き。疲れた時や気分転換したいとき、心が頑なになっているときやギスギスしてしまっているときに、ほっとカルピスを飲むと不思議と気持ちがほぐれてきて、リラックスしてやさしい気持ちになれる、気がする。わたしはこれをほっとカルピスマジックと呼んでいる。

わたしにとっては、同じあたたかい飲み物でも、紅茶や珈琲とは違う、麦茶とカルピスのほっこり感、癒し感は格別だ。だからといって麦茶とカルピスを混ぜるとさらに最強になるかというと、当然ながらそんなことはない。麦茶とカルピスの両方を毎日飲んでいるわけでもない。毎日飲むのはあたたかい麦茶で、たまのご褒美として飲むのがほっとカルピス。だからといってほっとカルピスが上で、あたたかい麦茶が下というわけではない。わたしからしたら、あたたかい麦茶とほっとカルピスに上も下もないのだ。

あれ、カルピスのあたたかいのはほっとカルピスと呼ぶのに、どうして麦茶はほっと麦茶と呼んでいないのだろう。。。まぁ、そんなことはどうでも良い。とにかくわたしは、麦茶もカルピスも冷たいのより、あたたかいのが好きなのだ。あたたかい麦茶とほっとカルピスを飲んだことがないというそこのあなた。心がささくれ立ちそうな昨今、あたたかい麦茶やほっとカルピスを飲んでみてください、気持ちがやんわりほぐれるかもしれませんよ。

遅れてきたポリポリ。

今年に入ってから柿の種にハマっている。
たまたまいただいた、ごくごく普通の柿の種。
考えてみればそれまでは、からい気がして、ほとんど食べたことがなかった。
手持ちぶさたで、いただいたそれを食べてみると、
あらあら美味しいではないですかっ!いっきに遅くきた柿の種マイブームである。

この頃は、マツコさんが「常識を疑え」って宣伝している柿の種。
この柿の種とピーナッツの割合はひとそれぞれなのだろう。わたしは、5、6粒の
柿の種と1つのピーナッツを同時に口に入れて食べるのが好きだ!

やめられないとまらないかっぱえびせんと同じく、柿の種もとまらない。
わたしは、柿の種とピーナッツを合わせて柿の種と呼ぶのだと思っていたが、
柿の種とは三日月みたいなオレンジ色のあれのことで、ピーナッツはピーナッツなのだということを最近知った。冷静に考えてみたら当たり前の話だ。しかし、ピーナッツが入っていない柿の種が売られているのを発見したときは衝撃を受けた。

おいしいおいしい柿の種。ポリポリ食べてたらにゃんこ先生が耳だけこっちへ向ける柿の種。ひとりでこっそり食べるのが好き。本を読んだり、妄想めぐらしたり、夜更かし観たり、好きなことをしながらのポリポリが小さなしあわせだったりする。

ポリポリポリポリ柿の種。子どもの頃はからくて食べられなかった柿の種。いまは美味しくいただいている。それはわたしが大人になったということなのか。
ポリポリポリポリ柿の種。大人の証、柿の種。今日もポリポリ柿の種。夜中にポリポリ柿の種。ああ柿の種。柿の種。

仏眼を持つオンナ。

昨年の11月、生まれて初めて手相占いというものをしてもらった。参加していたおしゃれなイベントになぜか怪しげな手相占い師さんが出店されていたのだ。雑誌やテレビやインターネットの占い(しいたけさんとか)は見るのだが、生で占い師さんに占ってもらった経験のない私は、興味半分怖さ半分で、しばらく占ってもらうことを決めかねていた。がしかし、意を決して占ってもらおうとひときわ異彩をはなっているそのコーナーに行ってみると、なんと9人待ち!! しかも、予約がわりのトランプカードを配っているらしく、それも残り1枚という人気ぶり。なんとか最後の1枚のトランプをゲットした。

それから何時間たったのだろうか。占い順番ラストの私の番がやっときた。怪しげな占い師さんの前に座ると、あらあらなんともお優しい方で、いっきに気持ちがなごんだ。
で、私の手相である。どうやら仏眼というものと太陽線というものがあるらしい。これは良い相らしく、手相から見てわたしは成功を約束されているらしい(笑)
何を持って成功なのかはわからないのだけど、とにかく成功を約束されているのだから自分の未来は明るいと信じ込もうではないか!

そして注意事項として教えてくれたのが、自分に自信がないことらしい。当たっている!当たっているよ占い師さん!!  私は自分に自信がないのだ、自信なんて持てないのである。「人のことは気にしないで、おおらかな気持ちで、自分を信じて自分の道を歩めばいい」とアドバイスしてくださった。そして、「自分の手相を見て、私は成功するんだと自信を持ってください!自信がないときは自分の手相を見てください! 」と力強い言葉をかけてくださった。

で、仏眼。仏の眼と書いてブツガン。仏像好きの私には、ありがたく、うれしく、ヒァッホーとなる文字。なんとも縁起の良さそうな、不思議な力でも備えているような、水戸黄門さまの印籠のような響きがあるではないか。仏眼をさずけてくださって、ご先祖さま、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝感謝である。

というわけで、私は成功するらしい。
そしてこれからは、自分の手相を見ることが増えるかもしれない。私がもし自分の手のひらをジッと見ている場面に遭遇したら、「コイツ自信を持とうと念じてるんだな」と察していただき、そっと見守っていただければ幸いです。